468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-11-29 令和 4年 第3回 定例会-11月29日-09号

県内では、野生鳥獣による農林業被害の増加に伴い、ニホンジカ等捕獲数が増加しておりますが、本県は、福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質影響によりまして、国から県全域対象として野生鳥獣肉出荷制限指示されておりまして、販売目的食肉利用、いわゆるジビエとしての利活用ができない現状にございます。  

千葉県議会 2022-06-07 令和4年6月定例会(第7日目) 本文

平成23年3月、福島第一原子力発電所事故により多量の放射性物質が放出され、手賀沼においても、放射性物質影響により水産物出荷制限が行われ、現在も制限が続いています。原発事故後の平成24年度に県が実施した放射性物質調査では、水質については放射性物質が検出されなかったものの、手賀沼底質から最大で1万5,000ベクレルもの放射性セシウムが検出されました。

福岡県議会 2022-03-14 令和4年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-14

また、安定供給につきましては、国からメーカーに対しまして、供給量が十分にあると考えられる品目につきましては、出荷制限解除するよう要請しております。また、供給量が不足していると考えられる品目につきましては、増産を行うよう要請をしております。また、医療機関や薬局に対しましては、必要最低限の発注としていただくよう要請しております。  

福島県議会 2022-02-24 02月24日-一般質問及び質疑(代表)-04号

本県水産業は、原発事故後、漁獲や出荷制限を余儀なくされました。津波により、漁港、漁業施設が破壊されました。出荷制限最大44品目にまで広がり、海面では試験操業を続ける中で、後継者漁業技術の維持を図ってきました。 2016年6月には、ヒラメ、マアナゴなどの出荷制限解除され、昨年4月から本格操業に向けた取組が始まりました。

奈良県議会 2021-12-06 12月06日-02号

また、周辺農場一定期間、鶏や卵の農場外への移動制限や、指定区域外への出荷制限を受けるため、風評被害のおそれも併せて、発生農家と同様に、経済的、精神的な被害を受けることになります。 私の地元、吉野郡にも4軒の養鶏農家があり、うち1軒は採卵鶏プライベートブランド卵を、もう一軒は大和畜産ブランドの一つである大和肉鶏を生産されています。 

群馬県議会 2021-12-02 令和 3年 第3回 定例会-12月02日-11号

取組課題について       │生活こども部長   │ │        │  ③ 民生委員児童委員取組課題について   │健康福祉部長    │ │        │ (2) 悩みを抱える親や児童生徒課題を解決する新たな│知 事       │ │        │   制度の創設について              │          │ │        │5 ジビエ活用に向けた出荷制限解除

群馬県議会 2021-11-30 令和 3年 第3回 定例会-11月30日-10号

本物を守り受け継ごうとの思いから、寒さが増してネギのおいしさが凝縮された本当においしい下仁田ネギ出荷するために、本日まで出荷制限がかかっていたわけであります。  〔手持ち物品提示〕この下仁田ネギでありますが、熱を加えると、この白い部分、とても甘く軟らかく、大変おいしいネギであります。

宮城県議会 2021-11-24 11月24日-01号

4 東日本大震災による放射性物質に係る鳥獣肉出荷制限について  (一) 現状 鳥獣肉(以下「ジビエ」という。)の利活用捕獲の促進に有効な取組であるが、東京電力福島第一原子力発電所事故影響により、県内全域対象として、イノシシ及びツキノワグマについては平成二十四年六月二十五日付けで、ニホンジカについては平成二十九年十二月十三日付け出荷制限指示が出され、現在も継続している。 

福島県議会 2021-09-30 09月30日-一般質問及び質疑(一般)-05号

野生キノコにつきましては、原子力災害以降、県内55市町村に国から出荷制限がかけられており、多くの野生キノコ出荷できない状況にあります。 今般政府の原子力災害対策本部は、県の要望もあり、野生マツタケについては、非破壊検査で国の基準値1キログラム当たり100ベクレルを下回ることが確認されたものは出荷することができるとされましたが、そのほかの野生キノコについては取扱いの対象となっておりません。 

福井県議会 2021-09-14 令和3年第418回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-09-14

豚熱は、岐阜県側から感染が広がってきたと認識しておりますが、その岐阜県では、経営再開及び飼養衛生管理の強化のために必要な経費に対する補助や、出荷制限による売上げの減少及び飼料費増額等に対する助成などの支援策を講じ、さらに、養豚業再生支援センターを設置し、発生農家経営再開に向けたワンストップサービスを行い、今年2月末時点で、22軒の豚熱発生農家のうち出荷再開が13軒、今、再開に向けて準備、努力しているところが

群馬県議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−03月12日-01号

価格を維持するために農家が、出荷制限と廃棄を実施し、流通量自体が平年と比べて1割から2割程度少ない状況となっている。価格については、2割高と需給バランスを見ると価格自体が少し高くなった。 ◆本郷高明 委員   葬式も家族葬で実施され、人口減少婚姻数減少し、結婚式も身内だけで実施する流れが作り上げられ、アフターコロナでも継続するのではないかと危惧している。  

徳島県議会 2021-03-10 03月10日-05号

次に、美馬市で発生した高病原性鳥インフルエンザへの対応につきまして、発生農場周辺養鶏農家に対し、出荷制限に係る補償を実施するとともに、危機管理調整費につきまして、発生農場防疫措置車両消毒ポイント設置運営に使用したことから、執行額見合い増額の上、十億円を確保し、刻一刻と変化する情勢にしっかりと対応いたしてまいります。 

福島県議会 2021-02-24 02月24日-一般質問及び質疑(代表)-04号

本県は、放射能の影響キノコや山菜の出荷制限が今も続いています。しかし、山林の手入れをしなければ、山は荒れ、大きな災害を引き起こす要因にもなります。出荷制限解除された山林から里山除染と組み合わせながら、森林再生を本格的に進める必要があります。 今長期間の森林づくりを視野に持続的な経営管理を目指す自伐型が注目されています。この取組は、大規模林業と違い、多くの林業従事者を生み出しています。 

福島県議会 2021-02-19 02月19日-一般質問及び質疑(代表)-02号

漁業については、漁場や漁船など生産基盤の復旧が進み、また令和2年2月には全ての魚種について出荷制限解除され、令和2年の試験操業水揚げ量震災後最高となりました。このような中、漁業関係者令和3年4月からの本格操業再開に向けて準備を進めていると聞いております。私は、震災原発事故から10年となる本年が本県漁業復興に向けたターニングポイントになると考えます。 

千葉県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会  予算委員会会議録

現時点では、このことによる市場価格の高騰などの影響はあらわれておりませんが、今後、周辺農場出荷制限が長引くことによる価格や販路などへの影響が懸念されますので、一刻も早く被害が収束するよう取り組んでまいります。 ◯副委員長(斉藤 守君) 小野崎委員◯小野崎正喜委員 よろしくお願いいたします。要望とさせていただきます。御答弁にあったように、殺処分の対象となっている鳥の量も莫大でございます。